お墓、ご供養の選択肢 – 送骨について

お墓、ご供養の選択肢

 私たちの社会が直面している少子高齢化は、多くの問題を引き起こしています。中でも、私が注目したいのが「お墓問題」です。従来のお墓のスタイルでは、子孫がその管理を担うことが前提でした。しかし、子供がいない場合、お墓は無縁墓となる可能性があり、それは多くの人(お墓を承継した人、墓地管理している法人)にとって大きな悩みです。子供がいない高齢者にとっては、お墓の管理、改葬、納骨作業は負担になってしまいます。

 このような背景の中で、新たな解決策として「送骨」という方法が注目を集めています。遺骨を郵送で寺院に送り、そこで永代供養してもらうこの手法は、少子高齢化が進む現代社会において、新たな供養の形として期待されています。

埼玉県熊谷市のある寺院は、送骨に早くから取り組んでおり、遠方に住む人々や、体力的な理由でお墓参りが難しい人々にとって、大きな救いとなっています。このシンプルな手続きは、遺骨をゆうパックなどで寺院に送り、安心して永代供養を依頼するというものです。

さらに、核家族化や少子高齢化の進行に伴い、お墓や供養の方法も変化しています。かつて子孫が継いでいくスタイルから、現代では継がないことを前提としたお墓(例えば期限付きの樹木葬や永代供養墓など)が増えてきました。時代に合わせて変わるお墓や供養の選択肢は、社会の変遷を映し出しています。

このように、時代の変化とともに、私たちのお墓に対する考え方も変わっていきます。伝統的なお墓のスタイルに合わないご家族がいない中で様々な寺院や企業が色々な選択肢を増やしています。

 私たちは、これからも時代の変化に対応しながら、故人を偲び、供養の形を見つめ直していく必要があります。送骨はその一例に過ぎませんが、多様化するニーズに応え、新しい供養の形を模索する取り組みは、これからも増えていくことでしょう。最終的には、それぞれの個人や家族に合った、心に響く供養の方法を選ぶことが大切です。

社会の変化に伴い、お墓のあり方が変わる中で、私たちは新しい供養の形を積極的に受け入れ、選択していく必要があります。伝統的な方法に固執するのではなく、時代に合わせて変化することで、故人に対する感謝と記憶を新たな形で表現することができると思います。

ご自身にあったお墓やご供養を探している方がいればお気軽にお問い合わせくださいませ。

株式会社ミチスジ

株式会社ミチスジ

株式会社ミチスジ代表、奈雲祐稀と申します。学生時代からお墓やご供養に関する情報を発信し、その情熱が今日の会社設立へと繋がりました。私たちは、お墓の紹介、樹木葬の開発、寺院向けサービスを通じて、ご供養の新たな形をご提案しています。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

株式会社ミチスジ

株式会社ミチスジ

株式会社ミチスジ代表、奈雲祐稀と申します。学生時代からお墓やご供養に関する情報を発信し、その情熱が今日の会社設立へと繋がりました。私たちは、お墓の紹介、樹木葬の開発、寺院向けサービスを通じて、ご供養の新たな形をご提案しています。

新着
  1. ペット墓の増加:家族化したペットと供養の新しい形

  2. 1600年ごろから樹木葬はあった?!茂木藩細川家のお墓をご紹介!

  3. 業者のいい加減な対応による“墓石建て替え”トラブル例

  4. 道路の真ん中にある200基の墓—立ち退きが進まない理由とは?

  5. 人と自然にやさしい循環葬®︎「RETURN TO NATURE」

  6. 神戸市の新たな取り組み:身寄りのない高齢者を支える生前契約サポート

  7. 全国で注目される新しい形の永代供養サービス「楽養(らくよう)ご遺骨 永代供養サービス」

  8. 新しい時代のお墓参り:デジタルと伝統の融合

  9. お墓じまいの増加:新たなご供養の選択肢「teraumi」

  10. 『墓友』とは?- 生前から繋がる、新しい供養の形態

TOP