お墓に関するブログとして、お墓選びの流れについて公開したいと思います。このブログをご覧の方は、少しでもお墓について考えている方だと思います。
お墓や葬儀に関するサービスを購入、受けた人で消費者センターに問い合わせする人が年々増えています。増えている理由としては、購入した後にご自身が思っていたサービスとのギャップがあることがあります。ネットが普及して以前よりもお墓の情報が手に入りやすくなりましたが、未だに購入後に後悔する事例があります。今回は、お墓を購入検討している人がどのようにお墓を探していけばいいのか、その際の考えるべき注意点などを合わせてお送りしたいと思います。
背景情報の提供:
お墓を探す上でとても大事なのは[ネットで検索する]ことです。当たり前のことを言っているように思うかもしれませんが、急遽ご身内の方が亡くなってお墓を探すことになった親族の方は、様々な手続きに追われることになります。(葬式の手配、死亡届の提出、相続関係、お墓探しなど……とても多いです)そのため、念入りにお墓について考えることが難しくなってしまいます。
[購入後に後悔するケース]
・お墓を継ぐ人がいないのに一般墓を購入
・ペットを飼っていて一緒に眠りたいと考えていたが、一緒に入ることができないお墓を購入してしまった(ペットと最後まで一緒に眠れるお墓は増えてきていますがまだ一般的ではないです)
・予算をはるかに超えてしまったなど
ネット普及前のお墓の探し方とネット普及後のお墓の探し方の違い
・ネット普及前のお墓の探し方
①葬儀社、お仏壇、菩提寺へお墓の相談
②公営霊園、民間霊園、寺院墓地に見学
③費用やお墓の形を決め、見積・発注・購入
④墓石の完成
・ネット普及後のお墓の探し方:
①葬儀社、お仏壇、菩提寺へお墓の相談orネットでお墓の相場や種類を検索
②気になったお墓を複数の資料請求
③公営霊園、民間霊園、寺院墓地に見学
④費用やお墓の形を決め、見積・発注
⑤ 墓石の完成
いかがでしょうか。基本的に「ネットでお墓の相場や種類を検索・複数の資料請求」という項目が増えただけですが、自分の予算に合ったお墓を現地に行く前に情報集することができ、自宅からお参りがしやすいお墓を選ぶことができたりなど購入後の満足度を上げられるようになりました。
お墓探しのポイントはネットで検索すること
「ネットで検索する」の重要性が伝わったでしょうか。20年以上前はお墓を選択すると言っても、主に一般墓に限られていました。年々、社会問題(少子高齢化、核家族化など)が変わり、それに合わせたお墓や供養の方法を業者やお寺さんが考えるようになってきました。海洋散骨、1999年に岩手県で始まった樹木葬、ペット葬、宇宙葬、バルーン葬など、多様化社会に伴い家庭でのお墓や供養の幅も広がってきたことによって各ご家庭にあったお墓、ご供養を見つける、選択できるようになりました。お墓や供養はたくさんあります。皆様の希望に合ったお墓や供養方法はあるので、私は皆様に様々な選択肢をフランクに、簡単に提供できればと思い、情報発信をしていきたいと思います。また、私個人に直接お墓や供養に関するご相談(完全無料)をさせていただくこともできますので、お気軽にご連絡ください😀
コメント