一般墓の価格構成をわかりやすく解説

初めてのお墓選び

はじめに

 皆さん、お墓の価格構成についてどれくらいご存知ですか?今日は、お墓を検討されている方や興味のある方に、一般墓の価格を構成する要素を、簡単に解説いたします。

①永代使用料について

 お墓を購入する際には、「永代使用料」が重要なポイントになります。これは、お墓の土地部分を指す「永代使用権」の取得費用のことです。現代の法律では、墓地として利用できるのは各自治体から認可を受けた場所だけ。そのため、お墓を立てる際には寺院や公霊園、民営霊園に支払う必要があります。お墓の土地は購入するのではなく、借りる形(お墓を建てる土地の[使用権]を購入])となります。価格は立地や希少価値によって変動しますが、所有権ではなく使用権であることが特徴です。

②管理費の重要性

 お墓の維持には「管理費」も欠かせません。霊園や墓地内の施設維持・運営に必要な費用で、区画によって料金が異なります。例えば、東京都の公営霊園では年間620円〜、民営霊園では5,000円~15,000円程度が相場です。寺院墓地では6,000円~25,000円程度が目安になります。管理費の支払いが滞ると、お墓の使用権が失われる可能性もあるため注意が必要です。管理費は、お墓参りに使う手桶、水道、電気代等が管理費に当てられます。管理費を継続して支払い続けてご自身の個人が埋蔵されている霊園を維持することが安心した供養に繋がります。

③墓石費用の詳細

 「墓石費用」は、お墓の建物部分に関わるコストです。墓石の種類、加工費、施工費などの要素によって大きく左右されます。たとえば、石質や産出地によって石の価格は千差万別。また、デザインの複雑さによって加工費が加算されることもあります。施工環境によっても費用は変動するため、選択する石材店や施工方法によって総費用は大きく異なります。

 以上が一般墓を購入するときの大枠の料金構成になります。

上記以外にも彫刻代、納骨代、お布施など管理者や石屋によってかかる値段が変わることがありますのでお墓を購入するときは初回にかかる金額と追加でかかる金額を石屋や管理者に問い合わせすることをおすすめいたします。管理料が墓石の金額に入っている霊園もありますし、彫刻代金は無料としているところもございます。

最後に

 お墓の価格は、単純な金額だけでなく、その背後にある多くの要素が影響しています。このブログを通して、お墓選びの際に何を考慮すべきか、どのような選択肢があるかを理解いただければ幸いです。安心して最適なお墓を選ぶためにも、これらのポイントを参考にしてください。

合わせて読みたい記事:初めてのお墓選び

一般墓 初心者入門

株式会社ミチスジ

株式会社ミチスジ

株式会社ミチスジ代表、奈雲祐稀と申します。学生時代からお墓やご供養に関する情報を発信し、その情熱が今日の会社設立へと繋がりました。私たちは、お墓の紹介、樹木葬の開発、寺院向けサービスを通じて、ご供養の新たな形をご提案しています。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

株式会社ミチスジ

株式会社ミチスジ

株式会社ミチスジ代表、奈雲祐稀と申します。学生時代からお墓やご供養に関する情報を発信し、その情熱が今日の会社設立へと繋がりました。私たちは、お墓の紹介、樹木葬の開発、寺院向けサービスを通じて、ご供養の新たな形をご提案しています。

新着
  1. ペット墓の増加:家族化したペットと供養の新しい形

  2. 1600年ごろから樹木葬はあった?!茂木藩細川家のお墓をご紹介!

  3. 業者のいい加減な対応による“墓石建て替え”トラブル例

  4. 道路の真ん中にある200基の墓—立ち退きが進まない理由とは?

  5. 人と自然にやさしい循環葬®︎「RETURN TO NATURE」

  6. 神戸市の新たな取り組み:身寄りのない高齢者を支える生前契約サポート

  7. 全国で注目される新しい形の永代供養サービス「楽養(らくよう)ご遺骨 永代供養サービス」

  8. 新しい時代のお墓参り:デジタルと伝統の融合

  9. お墓じまいの増加:新たなご供養の選択肢「teraumi」

  10. 『墓友』とは?- 生前から繋がる、新しい供養の形態

TOP